引き続き、、、
SDR 200 用チャンバーの製作です。
昨日から、フランジの加工をしてますが、なんとか形に、、、。
そう、フランジ外周の トリム カット ハサミでチョキ、チョキいければ、楽だな~と思う作業! 無理ですが!!
アウター側&インナー側(割カラ―)ですね、ここまで来ました。
インナー側は、段付きを、削り、当たり面の仕上げを、この後します。
ひっくり返すと、こんな感じです。アウター側で、挟むようにインナー側を絞めこんでいきます。( ガスケットも忘れずに、、、)
インナー側の加工が、終わればエキパイ口元が、固定出来ますので取り回しの、検討がしやすいですね。
最初の振り出し方向から、曲げRの選択も、現物で合わせられますから、ありがたいです!
第一R~第二Rまでの、展開データは すでに出してありますので、フランジ加工終了後に、切り出していこうかと、、、。
いや~、乏しい設備で、やれることは限られますが、やれることは自分で!が 自分基本です。
設備が有る所に頼めば、良い事ですがね、ちゃんと こちらの意思が伝われば問題ないんですが、、、。
出来てくるまでの、待ち時間もありますしね、 なので当面は、自分基本で、いきます。
もっとも、無理な場合も有りますので、その時は、潔く発注ですね。
早くお客様に、作品(製品)をお届けしたいのですが、対象車両によっては お時間を頂く場合が、ありますので、
一様に
納期 なるものの設定は、しておりません。
ご迷惑を、お掛けしますが、何とぞご理解くださいね!
一期工房 (いちご こうぼう) 代表 原 田
関連記事