修理その 2 、、、
ん~ おっ カブ用 社外マフラーの修理が、、、
今回の患者様です
メーカー名は、聞いてましたが、、、忘れちゃいました、、、
全体を見回して と、、、
おお~ 逝ってますね~ 使えんでしょ これじゃね~ シッカリ 治させて頂きますね
こうして画像で見ると痛々しい限り、、、でも一度は修理の跡が見られますね
出口パイプの部分も、割れがきてますので、エンドキャップ 内側を とっぱらいましょう
まずは、全体を綺麗にと、、、
で他の部分も、チェックですね
では、思い切りよく削り倒しましょう、、、
削り倒した後です、、、このまま抜けてくれると良いな~ですが、、、抜けないのね~
あっ ! その前に (後でも良いんですが、、、) ステン束子 抜かなきゃ
あい ! 出てきます~~
全摘出完了 ステン束子 1個分か とにかく 出ました
本日は ここまでのupにしときます 第二回戦は明後日に、、、
現在 七割ほど 修理は終わってますね
後は、エンド キャップ の加工ですね パイプ付きの !
中身のパイプは、エキパイ側とテール側 2本溶接してありましたので、抜けません !
中身の改修するんなら、エキパイ側ジョイント部の、プラグ溶接部分を切り離して、、、となりますが
またその様な加工は、オーナー様からのご依頼次第で、良いと思います
今回も、カブ マフラー の修理依頼 ! ありがとう御座います
モト ピーキー様、並びに オーナー様に感謝致します
関連記事