vr3 か? 形状変更も、視野に入れて、、、。

vr2の R変更に伴い未使用ピース! 次回はこれを使い製作しようと思案中。どの様なデザインとなるか?基本寸法は変えずに、上手に取り回しが出来ると、良いですが。
全体の三分の一ほど、使いませんでしたからね、使わない手はないかと。
で、今日は残り部分の、寸法確認と基本寸法への、落とし込み、追加部の確認で終了しました。
切り出しゲージは、すでに有りますので、追加部のみの加工となります。
vr1 vr2 の差異も含めて、次回は少々違いが判り易くしようかなと!画策してますが、またお楽しみと言う事で!
チャンバー1本で、これほど特性変化が、望める訳ですから、単なる排気装置では、無い事は、明らかですね。
特に2サイクルエンジンの、場合は、重要部品と言っていいでしょうね。
わたしの事ですから、どの様な形状になるかはまだ不明ですが、自身が楽しめなきゃね!的な思いで作品創りを継続していければ幸せかと存じます。
乗って来てますね(^O^) 風も吹いて来てますよ(^_^)v
次回作も期待してます。チャンバーはエンジンの一部分でありながら重要なセッティングパーツですねo(^-^)o
ピーキー様>
おはようございます!
よほど vr1が本人(私)気に言ったんでしょうね。
一つ確かな、目安が出来ると安心なんでしょう、やる気はでますよね!
次回作、、、期待はずれと、ならぬよう頑張っていきますよ。
いつもありがとうございます!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる