SDR チャンバー、、、

少しずつ製作に、入りましたニコニコ

まずは、図面を元に、取り回し形状の検討~ですが、口金~エキパイ初期形状を決定しまう方が、その後の形状確認がしやすいので、
exマニ取り付け部~第一Rを、決めていきますね。まるっ
SDR チャンバー、、、

この部分ですが、exパイプ インナー パイプになります。
SDR チャンバー、、、

インナー パイプ ですので、アウター パイプも有る訳ですね。
SDR チャンバー、、、

なので、exパイプ 第一Rは二重管構造にしますね、エンジンからの振動を最初に受ける所ですからね!炎
SDR チャンバー、、、

パイプ内面も、裏ビードが出ますので、鈑金加工にて、なるべく滑らかにしていきます。(過度なビードは、削ります)キラキラ汗

今は。ここまで! ですがこの後、アウター側の加工に、移行して第一Rは、完成ですね。

ほ~っ、第一R完成後が、チョイ大変!タバコ

どのように取り回すんでしょうね? なるべくなら、Rは大きい方が良いんですがね。

バイクとのバランスも有るしで、、、出来ちゃうまで、悩むんですね。( なるようにしか、成らんのですがね)珈琲

最大限、オーナー様の、お気に入りと、なるような 作品創り を続けたいです。


同じカテゴリー(チャンバー)の記事
いや~、、、
いや~、、、(2013-04-17 18:37)

修理完了、、、
修理完了、、、(2012-09-29 22:14)

ver-6、、、
ver-6、、、(2012-06-29 22:41)

この記事へのコメント
すげ~え!!

もう興奮して来ました! 

落ち着かないと・・・・・・・(笑)
Posted by inoino at 2011年12月26日 19:09
inoさん>

こんばんは!

すげ~え!!

私も、創ってて興奮!(笑)

今は、食事終了で、落ち着いてます(爆)

いまやってる個所は、けっこう重要だったりします。

小排気量( 50~80 )ですと、非力ですから、下からのトルクは無視できないんです。
(レーサーは、また別ですが)

手が、入っていないエンジン(ノーマル)は、特に、、、。

下を、無くしちゃうと街乗りや、峠道(上り)はキツイ!

SDRは、排気デバイスが有りますので、多少は良いかと思いますが、低中速は大事かと。

ので、その工夫をしてますよ。
(それとも カリカリ にする予定?)

TZ125&TZ250 のデータもありますよ。
他にも、、、。

では~。
Posted by 一期 at 2011年12月26日 19:28
いいですね~

ホント凄いと思う。俺も興奮しちゃお~っと(笑)

ボリューミーなチャンバーになりそうだ(^O^)
Posted by PEAKY at 2011年12月27日 01:26
クローズドコースでウィリーがし難くなるといけないので中低速重視でもOKです!

万が一ピーキーになってしまったら・・・・・それはそれでいいかもね!(笑)
Posted by ino at 2011年12月27日 22:24
inoさん>

こんばんは!

お疲れ様です!!

了解しました、いやいや どちらでも
inoさんなら、お楽しみ頂けるのでは?

基本寸法は、ジャooルでいかさせてもらいますよ。
ので、大外れは、無いでしょう!(笑)

早く形にしたいですね!

お待ちくださいね。
Posted by 一期 at 2011年12月27日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
SDR チャンバー、、、
    コメント(5)